今回はUCOキャンドルランタンをご紹介します。ソロキャンプにはいつも必ず持っていくランタンです。
ちば
もくじ
UCO キャンドルランタンを眺めていると落ち着く
ちば
テント内での使用時。ぶつからないように気を付けていても結構ぶつかるので、就寝時は外しています。
吊るして使用できます。このテントについては、以下の記事でご紹介しています。
ソロキャンプ用のテント HILLEBERG(ヒルバーグ)エナン レビュー
タイベックを敷くと明るさが多少アップしますが、灯火採集状態になるのでよってくる虫が増えます。
UCO キャンドルランタンは風にまあまあ強い
このキャンドルランタンには、ガラスのホヤがついていて、風が強いときでも火が消えにくいです。逆に火の揺らめくのを見たい場合は、このガラス部をすこし開けた状態でつかうといい感じに揺らめくので、無風の状態のときはちょい開けがおすすめです。
燃料はローソク
燃料は専用のキャンドルです。3本セットで販売されています。
まあまあ高いので、カメヤマのローソクで代用しようとしたこともありましたが、上手くフィットしなかったので純正のキャンドルが無難です。
虫除けもできるバージョンもあります。使ったことはないです。
蜜蝋バージョンもあります。みつばち由来の自然素材で安心です。これも使ったことはないですが、蜜の香りがするのか気になります。
UCO キャンドルランタンのブラスは重めだが、使い込むと味がでてくる
今回ご紹介しているUCOのキャンドルランタンはブラス製で重いです。軽量化をするのが好きなので、重さは敵なのですが、このランタンについては重くても関係なく使っています。ブラスは使っていると徐々にくすんできて、風合いの変化も楽しめます。また、ピカールで磨けば輝きがもどります。
持つとずっしりと重いです。
使用時の状態
収納時の状態
明るさを求めるならLED
ぼくはメインの照明としてキャンドルランタンを使っていますが、小さなLEDライトも持って行っています。細かいものを見たり確認する場合にはあったほうが便利です。
Goal Zero(ゴールゼロ)のLIGHTHOUSE microが良いです。以下の記事でご紹介しています。
ソロキャンプにおすすめのLEDランタン 170時間点灯するGoal Zero(ゴールゼロ) LIGHTHOUSE micro レビュー
ちば
CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン) ウォームライトスモール
ちば
UCO キャンドルランタンの燃焼中は注意
燃焼中はランタン上部が高温になります。ぼくは酔っぱらってランタンに触ってしまい、新調したばかりのダウンに穴を開けてしまいました。
UCO キャンドルランタンはオプションでフラットリフレクターが売っている
このランタンはランタン下部に影ができてしまい、手元が暗いです。オプションのフラットリフレクターをセットすると、手元に光が行くようになります。ただ、これをつけても劇的に明るさが変わるわけではないです。
ランタン下部に影ができている
フラットリフレクターをセットすると、ランタン下部を照らすようになりますが、このように低い位置においてしまうと今度は炎が見えなくなります。やや高い位置に吊るす場合におすすめです。
UCO キャンドルランタンはオイル化が可能
純正のローソクは高いので、頻繁に使うと結構な出費になります。雪丘工房さんで販売しているオイルカートリッジを購入すれば、オイル化できます。このランタンを買うのなら、オイルカートリッジも入手したほうがより快適に楽しめます。これはシングルで、火が二つのダブルも販売されています。
参考 シングルタイプ オイルカートリッジ雪丘工房
ランタンにセットした状態
点火するとこのような感じ。明るさはローソクと同程度。
ちば
オイル化した場合に必要なもの
オイル化後のグッズとしては、燃料と燃料入れ、漏斗が必要になります。
燃料
燃料はパラフィンオイルを使っています。
燃料入れ
予備燃料はナルゲンの250mlを使っています。
漏斗
漏斗は100均で入手したものを使っています。ぼくはダイソーで買いました。
価格と軽さ重視ならアルミもおすすめ
ブラス製は高いです。アルミならブラスに比べ価格も下がり、かつ重量も軽くなります。
ケースもあると安心かも
ちば
今回ご紹介した製品
ちば
若洲公園キャンプ場に持って行きました。

川井キャンプ場で使いました。

ザックで行くソロキャンプにおすすめの山道具まとめ
ちば
好日山荘Webshopはお得ですよ
ちば
- 好日山荘ポイントが5%つきます
- お得な特集・キャンペーンが豊富
- 会員限定のセールもあります
- ひんぱんに10%OFFセールを開催してます
- 7560円以上のお買い物で送料が無料に
- 靴のサイズ交換が一回無料
\ 好日山荘Webショップはこちら /
山道具がクローゼットからあふれてきたら・・・
ちば
山道具やキャンプ用品を買い揃えていくと、買ったけどあまり使わない道具もでてきたりして、徐々に収納を圧迫していきませんか?
そういう場合はまとめて買い取ってくれるギアハックが便利かもです。沢山のギアをまとめて整理するのにおすすめです。収納スペースがすっきりするのは快適ですよ。

\ GEAR HACK(ギアハック)はこちら /
あとがき
今回はUCOキャンドルランタンについてのご紹介でした。最後まで読んでいただきありがとうございました。