今回は神楽坂のサウナ、ソロサウナtuneに行ってきた話です。結論から言うと、とても良かったです。
ちば
もくじ
ソロサウナtuneとは1人で入るフィンランドサウナ
一人でサウナを個室貸し切りで楽しめます。室内にはロウリュのできるフィンランド式サウナ、シャワー、休憩用椅子がセットになっています。
ちば
\ ソロサウナtuneはこちら /
参考 公式ソロサウナtune完全個室の本格フィンランド式サウナ
自分のペースでロウリュできる
貸切のサウナなので、周囲に気遣うことなく自分の好きなときにロウリュ可能です。主に出入りして温度が下がったときに1~2杯ロウリュすれば十分とは思いますが、好きなように調節できるのでこれは思ったより快適でした。
音楽を自由にかけてサウナに入れる
室内にはスマートフォンなどと接続可能な外部スピーカーが設置されていて、自分の好きな音楽を流すことができます。これも貸切ならではのサービスですね。試しにやってみましたが、休憩中にBluetooth設定したり、音量調節や曲選定したりときちんと休憩できてない感がありました。無理にやらなくても良いかもですね。
2-3人で貸し切りできるサウナもあります
ソロサウナの他に2-3人で貸切できるサウナもあります。グループで楽しみたい場合は良いですね。
一連の行動が10歩以内に収まる→ととのい度がアップ
医者が教えるサウナの教科書という本の15章「ととのうために重要なのは動線」にありますが、サウナ、水風呂(ここではシャワー)、休憩の行動がスムーズにできることがととのうために重要なようです。ソロサウナtuneは10歩以内で移動できるので無駄がなく、短時間でととのいました。
利用方法
ちば
室内の様子
マスク入れとサウナハットを受取ってから室内に入ります。
入り口は脱衣スペースになっていて、化粧水とメイク落としがあります。
シャワーはこのような感じ。温度調節できるシャワーと真上からでる冷水シャワーがあります。
サウナはこのような感じです。暗いのでちょっと分かりづらいですが、横幅2mのスペースがあります。枕もついています。左下にロウリュセットがあります。
サウナのすぐ隣に休憩用の椅子があります。
ファンの風量を調節できます。
気になったところ
1回の利用時間は60分。90分コースがほしい
1回の利用時間は60分です。ぼくはサウナ間の休憩を長めに取る方なので、できれば90分コースがほしいかもですね。今回は時間を気にしながらの利用になってしまいました。
割と遅くまでやっているので、仕事帰りなどに短時間でサクッと入りたい方には向いているかもですね。また、価格は3,800円とまあまあ高め設定です。
寝落ちしそうで不安
仰向けに寝てサウナに入れますが、リラックスしすぎて本当に寝そうになりちょっと危なかったです。その後は座って入りました。付属のタイマーはセットしてた方が安心ですね。
水風呂はない
水風呂ではなく、水温15℃に設定された水シャワーです。℃(ドシー)とかと同じスタイルですね。これはこれで慣れればなかなか良いですね。冷水シャワーはやや苦手なのですが、水量を少なめにすると意外に快適でした。
外気浴ではない
サウナ中の休憩は外ではなく室内の休憩スペースで休みます。
専用サイトからの予約が必須
ネット予約が必須です。予約なしで店舗に直接行っての利用はできません。また予約時にカード決済する必要があります。予約は14日前の11時から可能ですが、今の所オープン当初なのですぐ予約でいっぱいになっています。今回は11時ちょうどぐらいにサイトにアクセスしてなんとか予約できました。
ちなみにサウナに入った後、希望すればその場で次の予約が取れます。大体一ヶ月先ぐらいの枠で空きがあるところを予約することができます。ネット予約しなくてもいいので便利ですね。
アクセス
ちば
神楽坂は第三玉の湯が2020年12月にリニューアルしています。露天とサウナがあっておすすめの銭湯です。
サウナの後は夜でしたが赤城神社に参拝してから帰りました。
茅の輪がありました。
あとがき
今回は神楽坂のサウナ、ソロサウナtuneに行ってきた話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。