今回はナンガのエコバッグのご紹介です。
スペック
出典:NANGA
ちば
スペックはこのような感じです。
収納時のサイズ
収納状態だとかなりコンパクトになります。ちいさいけど寝袋っぽいデザインですね。
重さ
重さも25gととても軽いです。持ち歩きやすいです。
広げた状態
全体はこのような感じです。シワがけっこうあります。公式によるとバックのサイズはレジ袋のMサイズ程度で、1リットルの牛乳パックがちょうど6本入るサイズ感とのことです。
ナンガのロゴが入っています。この生地は弱撥水加工の施されている20dnリップストップナイロンなので、濡れにもそれなりに強いとおもいます。ただ20デニールは結構薄めなので、あまり重いものは入れると不安ですね。
収納袋は本体と固定
収納用の袋は本体とくっついているので、なくすことなく安心です。
カラビナ等でバックにつけておくと便利かも
財布にカラビナでつけてみました。これでコンビニに行ったときにレジ袋を頼まなくですみそうです。
ちば
この財布については以下の記事でご紹介しています。

カラーバリエーションも豊富
出典:NANGA
色の種類が結構あって楽しいですね。
エンボスモデルもでている
NANGA POCKETABLE ECOBAG(Emboss) / ポケッタブルエコバッグという名前の製品がでています。こちらはサイズ感はおなじで生地が40デニールとなっており、これまでの倍の厚みの生地を採用しているようです。耐久性はこちらのほうが高そうですね。
この他のエコバッグ
ちば
タイベックのエコバッグを以下の記事でご紹介しています。

あとがき
今回はナンガのエコバッグのご紹介でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。